星の王子様

星の王子様にはコンプレックスがある
小学生の時に、母親に読ませられ、感想を言えと言われ、
全然思いつかずに、数時間母親の前で机で泣いていた記憶がある

当時は、何が言いたいのか全くわからなかった
だから、感想なんて思う浮かぶわけもない
ただの子供向けの話だと思っていた
あぁそうですかという感じだった
当時の僕にとっては、昆虫や、魚の図鑑の方がよっぽどおもしろい本だった

就職し母親の元を離れ、一人暮らしを初めて、
星の王子様をたまたま図書館で見つけ、読み直した
ガキの頃は何が言いたいのかわからなかった本が、
今ならどういう意味だか理解できる
星を砕く木が何なのか
思いを砕く薔薇が何なのか
いばりんぼうの王様が何者なのか

年齢的に大人になってしまったが、大人になりきれなかった子供
そういう人のための童話だということが今更ながらわかった
そして、母親が、なぜ星の王子様の感想を求めていたかも
彼女は、大人になってしまったが、子供で居続けたかったのだろう
母親は、普通の大人になれなかったのだ
そして、子供の目から見た大人とはどういうものか知りたかったのだ

しかし、教育に熱心すぎたため、
僕は子供らしさを失い、星の王子様を読んで、
大人が望む「読書感想文」を語ることを覚えていた
でも、星の王子様は読書感想文が求める
「夢と希望にあふれた未来」や「将来へのちょっとした不安」
といったものとは全く無縁の話だったのだ

そして、小学生だった自分は、
将来は、夢と希望に満ちあふれていると思っていた
大人と子供は違う生き物だと思っていた
自分は変な子供で、大人は均整がとれたものだと信じていた
しかし、大人になってみて、星の王子様を呼んでようやくわかった
子供から見ると、大人は変な生き物だと

不幸にしてか、幸いにしてか、
自分も母親の後を追い、大人になり切れのぬまま、大人になってしまった
そういう人たちにしか星の王子様は理解できないということもわかってしまった
いろいろな星、とても小さなその星の「変な」住人

繰り返される、大人っておかしいっていう言葉
子供が知らない大人
大人になっても大人になりきれなかった人間のみが持つ違和感。
そういうものが星の王子様を書き上げているということを

それがわかってしまったことが悲しい
とても、とても悲しい
自分があれだけ嫌いだった、母親と同じ生き物になってしまったことを
そして、かつての自分を、大人を変だと思っている自分の中の子供を僕に投影する母親の気持ちを

ミク騒動収束

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html

ドワンゴもまともな文章かけるじゃないか。
あのクリプトンへのへたくそな言い訳は何だったんだろう。
ともかくこれで騒ぎは終わりだ。
あとは作者がどうでるかだけど、これだけ作者のことを尊重すると書かれれば、
カラオケ着うたになろうがなるまいがそれほど批判は出るまい。

しかし、この騒動全体がうまくまとまりすぎる。
どうも、クリスマス喪闘気発散と、鏡音リン発売日へつなげる一連の釣りだったような気がする。
だとするとドワンゴとクリプトンは孔明な策士だったのかも。
ネット世界では、我々は自由に意見を言っているつもりだけれど
案外、現実世界と同じで頭のいいやつに掌の上で遊ばれているだけなのかもしれない。

なにはともあれ、この締めは現時点で考えられるベストだと思う。
もうしばらくニコニコ動画でみんなでニコニコしようぜ。

みっくみくとJASRAC

まだ結果は確定していないので不確かな情報から推測することになるが、

現在のみんなの気持ちを推測すると

ドワンゴ
着うたにしたいけど著作権関係めんどくさい。JASCRACに頼むしかないなぁ。でもユーザーに嫌われるのは最悪。

JASRAC
自分たちの仕事だから申請されたらいつもどおりに金集めの作業ならするぞ。

ユーザー
JASRACに頼んだらみっくみくが自由に使えなくなるに決まっている!ドワンゴ何やってんだ!

クリプトン
アーティスト:初音ミクはダメ。初音ミクを使ったアーティストが出てきたらうれしい。今回の件には明らかに不快感。
(現時点では一番立ち位置がはっきりしている。)

作者
知らん間に着うた配信されていた。

な状況だと思う。

今回の事件の根底にあることはJASRACへの不信感。
JASRACがフェアに著作権管理業務を行っていればとうとう初音ミクもメジャーになったなあで終わった話。
だがまだJASRACは何もしていないので現時点でJASRAC叩きはただのバッシング。まだちょっと待て。

今自分が一番気になっているのは、絶妙な運営でニコニコ動画をここまで盛り上げてきたドワンゴがなぜこんな下手な手を打ったかということ。
JASRACなんて名前が出た時点で拒否反応が起こるのは目に見えている。
将来のことも見越して、著作権関係に詳しい弁護士を雇い、自社でニコニコから発生した作品の著作権管理業務に乗り出す。なんて方法に出た方が、現時点では面倒で金がかかろうともその方が良かった。
なんてったってニコニコ動画は現在最強のコンテンツクリエイターなのだ。
着うたで得られる数百万円よりも値打ちがある。
私は一般社会にニコニコが飲み込まれるよりも、ニコニコを通じて新しい制度ができる場面を見たかった。

あと、言い訳も非常にまずい。手違いだっただのだいぶ時間がたっていたから急に配信を始めた。だの初音ミクの派生作品を制限はしないとか言ってるけど、まるでAVEXの言い訳のようだ。

googleイメージ検索で初音ミクがまったく出てこない件について

少し出遅れ、もう収束した感があるがgoogleイメージ検索で初音ミクがまったく出てこない件について

2ch界隈だとやれTBSや電通の陰謀だと言われているがどうも納得できない。
アンカテさんが指摘しているとおり、Google初音ミクの検索結果をいじるメリットがわからない。
少なくとも今回の騒動のおかげでGoogleの検索の正確性のイメージはひどく傷つけられたことは間違いない。
ニコニコ動画を見るネットのヘビーユーザー達にそのようなイメージを持たれて、
googleのイメージ検索っておかしいと思われる事によるイメージダウンによる被害は数千万円以上に上ると思う。
TBSや電通Googleに払うであろう端金では十分なベネフィットがでないと思われる。

さっき検索してみたが、まだ初音ミクの画像は出てこなかった。
これだけ騒動になったんだからせめて公式画像だけでも上位に来るように検索システムを改善しなければ何が裏があると思われても仕方がないと思う。
この状況でもまだ変化が見られないと言うことは邪推の一つでもしたくなる。

私が考えるに初音ミクのイメージ検索の操作はTBSでも電通でもなくGoogle自身の判断だったと思う。
始めGoogleがミクをハバにするメリットがわからなかったが、あることに思いついた。
ニコニコ動画の繁栄は赤字と著作権違反に苦しみながらGoogleが持つYouTubeにとっての最大の敵である。
今年に入って動画投稿サイトと言えばニコニコ動画になったが去年まではYouTubeが圧倒的だった。
YouTubeはナローバンドな本国よりも、ブロードバンドが普及した日本でヒットした。
Yahoo Japanが強いため、なかなか日本ではシェアが取れないGoogleが日本進出のための足がかりとなったYoutubeであったが、あっという間にニコニコ動画に利用時間で追い抜かれてしまった。
YouTubeとGoogleVideoを通じて動画の世界も牛耳ろうとたくらんでいたGoogleが思わぬ肩すかしを食らった形となる。
スパイラルが回り出したときのWeb2.0の強さと恐ろしさはよくわかっているGoogleWeb2.0的なクリエイティングのスパイラルが起こっているニコニコ動画を目の敵にするというのなら筋も通る。
そして、GoogleyouTubeで出す赤字は月6000万円と言われている。
これだけの金がパアになる可能性があるのだ。
そりゃあニコニコを潰したいと思うようにもなるだろう。
というわけで自分は陰謀論ではなく、Google自身の思惑により検索結果がフィルタリングされていると推測する。

では他のサーチエンジンでも全然表示されないことははどうかといわれるとこちらは簡単。
「金」で片づく。
他の企業はあくまでも営利で検索エンジンを行っている。金を払えばフィルタリングすることだって考えられる。
あくまで世界中の情報を誰でも手にはいるようにするという目標を掲げているGoogleサーチエンジンの検索結果に手を加えたことが問題なのである。
現にGoogleともう一つの金満IT企業であるMicrosoftの検索結果には初音ミクは表示される。
たぶんMicrosoftサーチエンジンのフィルタリングは他の検索エンジンのフィルタリングより高くて払いきれなかったのだろう。
海外のYahooでも画像が表示されることもこれで説明できる。
ただ、それだけの金を払った人間が誰なのかはわからない。TBSや電通というのもありだと思うが、初音ミクを快く思わない人間はそれだけじゃないと思う。たぶんもっと多くの従来型メディアが共同で払ったんだと思う。

というわけで私の結論としては、GoogleYouTubeを守るという自分のメリットのために、それ以外の企業は金で初音ミクにフィルターをかけたと推測する。

バカについて

ニコニコ動画で人気の永井先生シリーズをみた。
バカだわこの人
「まれに見るバカ」でいうところの愛すべきバカだ
初めてみた
すごいサービス精神だよこの人
本名公開の上でバカにされることがわかっていながら
バカっぽくゲームをしてるんだぜ

永井先生見て笑っているやつバカについて勘違いしてるんじゃない?
ホントのバカは自分の殻から一歩も外に出ようとしないやつのことを言うんだぜ
養老孟司のベストセラー「バカの壁」もそういうこと書いた本
たぶん「バカの壁」を読むようなバカはバカの壁の存在も理解できないほどバカなんだろうな
バカについてわかっている人間はあんな人をバカにしたような本読まないよ
ホントにどうしょうもないバカは自分はゲームのルールを知ってるもんだから
ゲームのルールを知らずにゲームしてる永井先生をバカにしているバカ
永井先生は自分の知らないことに挑戦してるんだぜ
しかもその過程で人を楽しませている
実は頭いいんだぞ、この人
しかも相当リスナーに気を使っているぞ
俺は最初ゲームのできるやつの演技だと思った
でも演技じゃこれほどのリアリティ持たせられない
演技だと感じさせないほど演技がうまいか
頭がいいバカのどちらかだ

ゲームもできないようなバカだとかいってるバカ
じゃあおまえこれだけ多くの人を楽しませてみろよ
人の価値を決めるのは自分じゃなく他人だ
実社会じゃどうだかしらないが
ネットのコミュニティにおいては
永井先生をバカにして笑っているおまえの価値は
存在しないも同然
せいぜい多数のコメントの一つ程度
永井先生の価値の何万分の一
わかったかバーカ